相談支援 梁山泊
相談支援専門員が障がいがある方やそのご家族から相談を受け、様々な情報の提供やアドバイス、及び障害福祉サービスを受けるための手続き等を行います。
「障害福祉サービスを利用したいのだけれど、自分がどんなサービスを選べばいいのかわからない」という方へ、相談員が話を聞き、どのようなサービスが合うのかを話し合ってプラン作成を行います。
自立支援
INDEPENDENCE

障がい者の方の適性に応じて、自立した日常生活が送れるよう、必要な障害福祉サービスに関わる支援を行います。
居住支援
RESIDENTIAL

不動産会社に物件の紹介依頼をしたり、入居する際の手続きの支援をしたり、障がいがある方の暮らしに関わる機関の連携体制作りなど地域生活に向けた支援を行っています。
療育支援
NURSING

障がいがある児童及び保護者の方へライフステージに応じた発達の支援、生活の指導及び相談対応等を行い、地域における生活の支援を実施しています。
就労支援
EMPLOYMENT

就職に関する相談や支援、ご本人の適性に合った職場探しやアドバイスを行っていきます。
家族支援
FAMILY

自分が寝たきりになったり動けなくなったら障がいがある家族はどうなってしまうのか… 将来離れて自立した生活ができるよう意識しながら取り組みを行います。
社会支援
SOCIAL

障がいがある方が自立した社会生活を営むことができるよう、必要な障害福祉サービス、地域社会における共生の実現に向けてお手伝いします。
自立生活援助 一休
自立生活援助とは
1人暮らしなど地域での独立生活を始めた障がい者に対して、生活上の困りごとの相談を聞いて自分で解決できるように援助するサービスです。相談できる内容は、食事や洗濯や掃除といった家事全般のことだけでなく体調管理・お金の管理・近所との付き合いなども含みます。
サービスの主な内容
- 定期的な巡回や随時の連絡を受けて行う訪問
- 必要な情報の提供及び助言や相談・医療機関との連携
- その他・障がい者が自立した日常生活を営むための環境整備に必要な援助
対象者
- 支援施設もしくは生活援助を行う住居を利用していた方
- 日常生活を営む上での問題の支援が見込めない状況の方
- 地域での一人暮らしに移行し、理解力や生活に不安がある方
- 自立生活援助による支援が必要な方
- 家族による支援が見込めなく自立生活援助による支援が必要な方
少しでも不安なことがあればご相談下さい。